眼科外来では、小児期における近視の進行抑制を目的とした点眼治療を開始しました。
治療の目的
日本国内の近視患者は年々増加しており、令和5年度において、裸眼視力1.0未満は小学生の37.8%、中学生の60.9%、高校生の67.8%を占めていました。
近視が進むと日常生活のさまざまな側面に影響を及ぼし、また、強度近視の合併症(近視性黄斑症・開放隅角緑内障、白内障、網膜剥離)の発症リスクが増加します。
小児期に「将来の近視の度数の軽減」と「将来の近視に伴う合併症リスクの低下」を目的とした治療を行い、近視の進行を可能な限り抑制することが重要です。
治療の内容
近視進行抑制点眼剤(アトロピン硫酸塩水和物)と呼ばれる薬を1回1滴、1日1回就寝前に点眼します。
眼科外来に定期的に通院し、問診と検査により近視の進行状況等を確認します。
10代後半(おおよそ18歳)まで治療を継続します。
治療にかかる料金
この治療にかかる診察や検査、薬剤は、保険適用外のため自費診療(全額自己負担)となります。
- 1箇月分処方の場合:9,570円
- 3箇月分処方の場合:18,260円
注意事項
この治療は、近視の進行を抑制するもので、近視を改善させるものではありません。
また、視力矯正機能はないため、近視の進行状況に応じて、眼鏡等での視力矯正は別途必要となります。
問合せ先
香取おみがわ医療センター 眼科外来
電話番号:0478-82-3161(代表)